100歳まで元気に生きるっチャ

自称若者のバァバが斜めから見たこの世の中。捨てたもんじゃおませんよ。

やはり怖い膵臓がん

f:id:akibon-cocoan:20200826210606p:plain

 

 

 

【目次】

1)がん患者の5年後の生存率

2)膵臓って、なにをやる臓器なの?

3)自覚症状を感じて受診するきっかけ

4)膵臓がんになりやすい要素って?

 

 


f:id:akibon-cocoan:20190808095014j:plain

          四国新聞の記事です

がん患者の5年後の生存率が発表されましたね。

でも、膵臓がんの数値だけ極端に低いのが気になります。

現にこの病と闘っていらっしゃる方には辛い値です。

 

私の身近な肉親も、3人ほどこのがんで亡くしました。

どのがんにかかっても完治できる時代が来るのを

待ちわびます。

 

日本ではこの膵臓がんで年間2万人もの人が命を落としているの。

そして、患者が多いのは50歳代~70歳代なのです。

 

膵臓って、なにをやる臓器なの?

どこにあって何をしているの?

位置は胃のうしろ付近なの。なんだか日陰者みたいに

ひっそりとしているの。こんな格好をしてね。

f:id:akibon-cocoan:20190826170040j:plain

出典 

すい臓がんの特徴|がんのつらさ~痛みや症状をつたえて~|シオノギ製薬(塩野義製薬)

 

 

でも、重要な働きをしているんです。

膵液をつくったり、血糖を調節するホルモンを分泌したり。

いわば、人体の「縁の下の力もち」的な存在なのよね。

 

なぜ膵臓がんで亡くなるの?

位置的に人体の奥深く位置しているのがネックですね。

それと、比較的無症状なので、症状が出始めたときには

がんが進行していて「時遅し」になるわけです。

 

膵臓がんは小さいものでも悪性度は高くて周囲への浸潤や

リンパ節への移転、さらには遠隔移転などを起こしてしまうからです。

 

自覚症状を感じて受診するきっかけになるのは、

  1. 上腹部が痛む、もたれる
  2. 不快感があって食欲が出ない
  3. 体重が減少する
  4. 腰痛がある
  5. 背部痛がある
  6. 黄疸が出る
  7. 中年になって糖尿病になった
  8. 糖尿病のコントロールができなくなった

f:id:akibon-cocoan:20190826170241j:plain

 出典:https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/pancreatic_cancer/ 

などですが、1)が多いようです。 

 

f:id:akibon-cocoan:20190815161941p:plain

膵臓がんになりやすい要素って?

  • 慢性膵炎がある
  • 糖尿病にかかっている
  • 肥満(BMIは30以下に保ちたいですね
  • たばこ
  • 過度のコーヒを飲む(1日3杯までにとどめる)
  • 血縁

と、言われています。

 

膵臓がんと糖尿病は深い関係があるようですよ。

糖尿病を軽減させるためには、体重のコントロールが大切ですね。

上で述べたBMIですが、日ごろからこれを意識しておきましょう。

 

BMIの算出法 体重(kg) ÷ 身長(m)÷  身長(m) です。

 

さて、体重を管理し、体力をつけるためには

「運動」が大切です。

「運動? したくな~い」なんて言わずに、病気に勝てる体づくりに

励んでくださいね。

 

「さぁ、運動するぞ~」って力まないでいいんですよ。

ついでにやればいいんですよ。

キッチンに立ってお鍋が沸騰するのを待つ時の「かかと落とし」。

洗濯ものを干しながらできる軽い足ぶみ。

お買い物にもテクテク。

歩きながらの肩回し・・・など。

 

要するに体を動かすことを生活のリズムにしちゃえばいいだけ

なんですね。

 

食事も大切よ

膵臓がん患者の30%は、食事が起因するみたいです。

避けたい食材・・・肉類(特にくん製もの、加工肉など)

推奨したい食材・・・ビタミンc、食物繊維

 

どれか1つだけが発がんの要因というわけではありません。

いろんな要素が重なり合って、長い年月をかけて、それで

がんになると考えれば、やはり足元から原因となりそうな事柄は

断ち切るべき・・・と結論できるでしょうか?