100歳まで元気に生きるっチャ

自称若者のバァバが斜めから見たこの世の中。捨てたもんじゃおませんよ。

最近の学校情報 孫の学校の音楽会に行って気づいたこと

 

 

台風のからみで天候が不安定な瀬戸内です。

でも、台風の影響をほとんど受けなかったのでありがたく、

被災された地域の方々にお見舞いを申し上げます。

 

今日は辛うじて雨にあわない日曜日でした。

ここしばらく、連休には雨にたたられ続けましたから、ラッキーでした。

 

孫が通う中学校の音楽会に行きました。

この学校は私の出身校ではありますが、ン10年も昔のことなので、

目新しいことがいっぱいでした。

 

プログラムを見て思ったこと

知っている曲が全くありません。

時代の推移を感じますね。 

 

f:id:akibon-cocoan:20191020181637j:plain

 

会場に着きました

市の施設で立派です。

音響もいいことで評判だし、エアコンもついていて

いいことずくめ。

今の子はいいですね。

 

f:id:akibon-cocoan:20191020195736j:plain

 

自転車の並べ方に教育内容がみえました

気持ちいい並べ方で、駐車の邪魔になりませんよね。

特に、荷台にくっつけたヘルメットのようすがいいです。

f:id:akibon-cocoan:20191020182455j:plain

 

開会前の様子です

父母だけでなく祖父母の参加も多そうです。

f:id:akibon-cocoan:20191020195931j:plain

 

合唱コンクールが始まりました

f:id:akibon-cocoan:20191020200103j:plain

会の進行は生徒会がやっているようです。

この写真は1クラスですが、なんとまぁ、小ぢんまりしてますね。

25人ほどでしょうか?

 

私が中学生だったころは50人が普通でしたね。

まさにギュー詰め状態で、

先生が「せめて35人くらいだったらいいのに」と

つぶやいてらしたのを覚えています。

 

放送で「私たち」という発言がありましたが、これには好感を

覚えました。

 

よくあるんですよね。

男の子が「僕たち」と先に言い、あとから女の子が「私たち」と

言う例が。

 

小さなことでしょうが、幼な心に「男が先、女はあと」って

教え込むようなもんですからね。

繰り返してそう聞かされるとその考えが心に刷りこまれますから。

 

先生たちの歌声披露もありましたよ

教職員が舞台に上がると生徒たちがヤンヤの歓声をあげます。

そして先生たちの合唱(斉唱だけど)が始まると、生徒たちの手拍子が。

なかなか、いいものです。

f:id:akibon-cocoan:20191020203252j:plain



さて、表彰式です

音楽担当の先生から「ホントは序列をつけるようなものではないけれど」と

前置きし、

単に歌声の出来だけで評価はしていないし、いろんな角度からみた

総合的な順位だと思ってほしい」と、これから発表される結果の考え方などへの

配慮ある発言がありました。

細かい心遣いに、さすがだと感じました。

 

f:id:akibon-cocoan:20191020203917j:plain

 

スペシャルゲスト!

隣りの市のご出身で、東京芸術大学で声楽を学んだという「田中さん」が

素晴らしいテノールの歌声を披露してくださいました。

曲目は「荒城の月」「帰れソレントへ」「ます」の3曲でした。

 

さすが、プロ。

うっとりしてしまいました。

 

f:id:akibon-cocoan:20191020204516j:plain



校歌斉唱

自分の母校なのに、校歌が歌えませんでした。

もしかして新しくできたのかな?な~んて、勝手に思っています。

 

全員で「故郷」を歌いました

あっという間の2時間。

お開きになりました。

整然と自転車を出して帰路に着く生徒たちに、拍手。

ご苦労様。

ありがとう。

 

f:id:akibon-cocoan:20191020205244j:plain

 

twitter.com

twitter.com
生活・文化(全般)ランキング