100歳まで元気に生きるっチャ

自称若者のバァバが斜めから見たこの世の中。捨てたもんじゃおませんよ。

人気うどん屋、おいしかったけどコロナ禍対策があと一つ

f:id:akibon-cocoan:20201015212652j:plain


国営讃岐まんのう公園に行ってきました。

折しも花笑(はなえみ)フェスタをやっていて、コスモスがきれいでした。

 

帰りにうどん屋「小縣屋」へ寄りました。

初めてのお店でしたが、名前はよく聞いていたので、興味があったのです。

駐車場はあちこちに分散されて何か所かあるようでした。

 

ここは店の前の駐車場です。

中央の白と緑のイラストは、大根のようですが、帰りにそれが分かりました。

 

f:id:akibon-cocoan:20201015213020j:plain

 

 

f:id:akibon-cocoan:20201015212950j:plain

 

 

f:id:akibon-cocoan:20201015212918j:plain

 

メニューの一部です。

f:id:akibon-cocoan:20201015213135j:plain

 

私が注文したのは、中央の「大根カレーうどん」です。

うどんと大根の取り合わせが珍しいので、食べてみようかと。

 

f:id:akibon-cocoan:20201015213114j:plain

来ました。「大根カレーうどん」。

おいしい。

カレーには付き物のジャガイモの代わりに、大根のぶつ切りが入っているのです。

こんな味は初めて。

 

・・・ところが、この店にはコロナ対策が施されてなかったのです。

 

まず、入り口に消毒液の設置がない。

客席に仕切りがない。

お箸の置き方にも配慮がみられない。(卓上にある仕切りみたいに見えるものは、メニュー立てです)

 

f:id:akibon-cocoan:20201015213221j:plain

f:id:akibon-cocoan:20201015213246j:plain



店主の趣味でしょうか、懐かしい昭和時代のコレクションが。

f:id:akibon-cocoan:20201015213329j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20201015213313j:plain

 

 

名前をはせている店だけに、コロナ対策はしっかりやって欲しいですね。

折しも「GoToキャンペーン」で讃岐うどんを目当てに県外から訪れるお客さんも

いらっしゃるでしょうし。

 

有名店なるがゆえに残念です。

「ハンコレス化」を決めた福岡市の施策は全国の自治体の模範となるか

 


福岡市の施策としての「ハンコレス化」

 

福岡市長 高島宗一郎氏が、「ハンコレス化」を発表。

折しも日本のデジタル化が世界諸国に後れを取っていることが指摘され、
ハンコレスやオンライン化などを迅速に進めようとされる矢先の
このニュースは、各界に波紋を呼びそうです。

が、もはや時代は後戻りできないところまで来ている、と感じます。

 

 

f:id:akibon-cocoan:20200415141558p:plain


福岡市市長 高島宗一郎
昭和49年11月1日生
福岡で13年のアナウンサー生活を経て、2010年に36歳で福岡市長に就任。
2014年史上最多得票で再選し、現在2期目。

 

市民の負担軽減と行政手続きのオンライン化を進めるため、
福岡市は、国や県の法令で押印が義務づけられている物を除きすべての押印義務を
廃止する、いわゆる「ハンコレス化」を9月末で完了することになりました。

その結果、市に提出される申請書などおよそ4700種類のうち、
市で見直しができる保育所の入所申請書などおよそ3800種類について、
9月末でハンコレス化を完了するとしています。
市は当初、今年度末までに完了する予定でしたが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止などのため、前倒しで取り組みを進めたと
いうことです。

一方、国や県の法令で押印が義務づけられている婚姻届や出生届など、
残るおよそ900種類の書類については、引き続き押印が必要となります。

 

 

長い歴史を持つハンコ社会はどう変わる?

 コロナ禍で在宅ワークが押し進められたころ、
それでも出社しなくてはならない場面があった事例がテレビで
報じられたことがあります。

 

つまり、書類にハンコを押す必要がある場合のことですが、
「たった1つの押印のための出社です」と語っていた管理職風の
男性の談話が映し出されたことがありました。
「なるほど、そういう社会なんだ」と私は合点したものです。

 

f:id:akibon-cocoan:20200929143009p:plain


私の経験でも、ハンコの陰影が合致しないがために役所に出す書類が
通らず、後日に再申請に行ったことがあります。

 

また、ハンコさえ合っていればそれが不正に使われたとしても
難なく通用してしまう場合もあるようです。

 

良くも悪くも、ハンコは社会に深く浸透しているのは明らかです。

 

それを改革するとなると、大層な手間と作業量が必要なんだろうと
素人ながら、期待と不安を一緒に感じています。

 

f:id:akibon-cocoan:20200929143052p:plain


河野行政改革担当大臣の所感(9月25日)

   

f:id:akibon-cocoan:20200929143113p:plain

 

デジタル化を推進する一環として、は、閣議のあとの記者会見で、
すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、
可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。

 

この中で、河野行政改革担当大臣は、「正当な理由がない行政手続きについては、
『はんこをやめろ』ということを押し通そうと思う。


押印の欄があっても、押さなくてもいいという扱いにして、
平井デジタル改革担当大臣にオンライン化の手続きを考えてもらう」と述べました。

そのうえで、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、
可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。

 

菅首相になって、なんだか世の中が動き始めた感がします。

これからに期待します。

 

 

ドロボーさんに聞く 侵入しやすい家、入りにくい家

 目 次

 

 

誰だってこう思いますね。


「私の家は大丈夫よ」
「我が家は盗られるものなんてないから」って。

 

私自身がそうです。
だから、短時間の外出だと開けっ放しで出かけたりして。

 

それに、こうも思いますね、
「ここは田舎だからドロボーなんて来るはずないわ」って。

ところが、そうでないことを教わりました。

 


我が家には金目のものなんてないわ

 

これが大きな間違いだそうですよ。
確かに億の金品はないかも知れません。

 

だけど、昨今のドロボーさんは必ずしも高価なものとか、
金目のものだけを狙っているのではないそうです。

 

f:id:akibon-cocoan:20200923174355p:plain

 

例えばコロナ禍で失職したりして今日の食べ物に困っていたり、
また例えば、国外からの不法滞在者とかは、
「今、欲しい」「すぐ要る」といったものを物色するんだそうです。

 

だから、玄関のや干してある衣類だったり、
あるいは冷蔵庫内の食べ物だったりと、
一昔前までは想像もつかない盗りかたをするのです。

 

農作物なども標的になるそうです。

 

中には日銭が稼げればいいというドロボーさんもいるのです。

ねっ、被害は身近なところにあることが分かったでしょ?

 


都会でなく田舎だから大丈夫よ

 

これも「ブー♪」。


いかにもドロボーさんって様子で相手はやって来ません。
田舎ならそれに合わせたような風体で来るので区別がつかず、
この考えも通用しません。

 


予防対策にお金をかけたくない

 

この心理は分かります。
でも、セキュリティ会社に管理を依頼するだけが防犯では
ないのです。

 

数百円の出資でできることもありますね。
ホームセンターで防犯商品を買えば簡単にできることも
あるのです。

 

ドロボーさんは急いでいるので、ダブルロックだと分かると
さっそと引き上げます。

 

f:id:akibon-cocoan:20200923173846p:plain

 

これなら、奥様でもできますしね。

窓用の補助鍵もつけましょう。

 


福井県警の呼びかけ


・玄関の施錠を確認
 施錠されている家は入らない(在宅の可能性がある)
・ 呼び鈴を3回鳴らす
 呼び鈴のない家は「すいません」と数回呼び掛ける
・ 事前に2,3軒隣の家の表札を確認しておく
 家人が出てきたら道に迷った振りをする
 「○○さんの家はどこですか。」
・呼び鈴を鳴らしてから3分ほど待つ
 在宅しているのなら3分以内には出てくる
・家を一周する。在宅を再度確認しながら、入り易い箇所を探す

 

プロのドロボーさんが入りやすい家とは?

 

街灯がない、少ない。
高い植木がある。
窓の鍵が開いている。
雨戸を閉める習慣がない。
鍵を物置きや郵便受け箱などに入れている。
カーテンがいつも開いていて中が丸見え。
夜遅くまで洗濯物が出しっぱなし。
外出や旅行などで新聞受けに郵便や新聞が入りっぱなし。

  

f:id:akibon-cocoan:20200923173827p:plain

 こんなことに気をつけましょう

 

一度、家の外から我が家を観察しましょう。

塀の中、垣根は格好の隠れ場所。背の高い植木は切りましょう。
玄関周りを整理して清潔にしておきましょう。
ごみや新聞紙を放置しない。
ルスにするときは近所に一声かけておく。
家の中に明かりをつけておく。
金目のものは高いところに隠す。
見たことがない人には声をかけてみる。

 


怖いのはドロボーさんとの鉢合わせ


「窮鼠ねこを噛む」ってことわざの通り、驚いて逆上した
ドロボーさんほど怖いものはないのです。

 

どんな危害を加えられないとも限りません。
だから、侵入前で防ぐことが大事なのです。

 

 

 

 

髪は天下のまわりもの、そうだ、ヘアドネーションで社会貢献しよう


競泳女子の池江璃花子さんが白血病の治療を受けたことはよく知られていますね。
約10カ月の入院生活を余儀なくされました。


その間、病気の治療で髪が抜けました。

 

女性にとって髪を失うということは精神的にきついものがあることは
容易に察することができます。

 

その彼女が、短髪姿を公にしましたが、それまでには葛藤があったようです。

頭部をニット帽やウイッグで覆ってきたと言います。

 

彼女いわく、「髪の毛が全くはえていなかったし、その時はやっぱり、
髪の毛が長い自分が恋しいと思う自分もいたからです」と。

そして、ネット上のあるサイトでは、
ヘアウィッグを着けた写真も披露されました。


目次

 

 

 

そもそも「ヘアドネーション」とは?

         https://youtu.be/wacnL19DMCU

 

 髪を切って寄付すること、それがヘアドネーション。
がんをはじめとする病気や、事故による怪我、疾患などが原因で頭髪に悩みを抱える子どものために、
寄付された髪でメディカル・ウィッグを作って届ける団体に向けて、
髪を寄付すること、と理解してください。

 

 

f:id:akibon-cocoan:20200918140854p:plain

 

 

髪の毛を寄付するときの注意点

 

1)長さは31cm以上あること

これは医療用ウィッグとして使用できるの最短の長さです。

 

2)完全に乾いた髪の毛であること

髪は乾燥した状態で、くせ毛等は伸ばした状態で計測して下さい。
湿っていると移動中に繊維が痛みやすくなり、
カビなどが繁殖する原因になります。

 

3)切り口を輪ゴムでしっかりまとめること

毛束は根元を輪ゴム等でしっかりとゆわえてください。
ヒモよりも輪ゴムを使用してください。
ヒモだと途中でほどけてしまうことがあるからです。


4)髪の束は同一人物ごとにまとめる


複数人の髪の毛をまとめて送る場合には、個人で束ねてください。

パーマやヘアカラー、縮毛矯正等の化学処理が施されている場合でも、
よく手入れされていてダメージの少ないものであれば問題ないようです。

 

 

youtu.be

 

 カット方法について

 

カットしやすいよう何ヶ所かをゴムで束ねてからハサミを入れてください。
細く束ねた場合は、束ねたゴムから1cm程度上からカットしてください。
太く束ねた場合は、2cm程度上からカットしてください。

バラバラになってしまった髪の毛は使用できませんので、ご注意ください。


・行きつけの美容院でカットしてご自分で郵送する


行きつけの美容室が賛同美容室でない場合、対応していただけるかどうかを
事前に確認しましょう。

 

なぜなら、ヘアドネーションの場合は、
通常のカットよりも作業手順が増えるからです。

 


・賛同美容室でカットする


ヘアドネーション賛同美容室では、手順や注意点なども把握できています。
この場合、事前に「ヘアドネーションします」と伝えておくことが肝要です。

 

賛同美容室は髪の毛の送付もできます。
が、自身で送りたい場合には、下記の「包装の仕方・発送について」を
参考にしてください。

 

・自分でカットして自分で送る

 

自宅でカットした髪の毛を自身で送ることも可能です。
正しくカットされ、束ねてある髪の毛なら大丈夫です。

 

 

 


包装の仕方・発送について

 

封筒やレターパックなどを使います。


中に髪の毛をゴムで留めたままの状態で入れてください。

 

髪の毛を紙やビニール袋等で包む必要はありません。
ラップやティッシュで包むのはよくありません。

 

木箱やダンボールでの発送はご遠慮ください。

 

髪と一緒に、名前や住所を書いた紙を必ず入れましょう。
送り主のあなたの名前がホームページに記載されます。
なので本名の記載ができない場合には、
ニックネーム、
または匿名希望とお書きください。

 

送料は送り主の負担です。(社会貢献ですから)

 


ヘアドネーションのメリット


1)人の役に立つことができる
 病気などで髪の毛を失った子供たちを自分の髪の毛で笑顔にできます!

 

2)お金に余裕がなくても寄付ができる
 資金がかからない寄付なので、気楽に取り組めます。
 長い髪を切って、捨ててしまうよりは断然いいことです。

 

3)環境に良い
 髪の毛を捨ててしまう時、髪が分解されて自然に返るには
 非常に長い年月がかかります。

 つまり、髪の毛の事業廃棄物が増えると環境汚染が進んでしまいます。

 ヘアドネーションは、地球のために推進されている
 「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)が可能です。

 

 


ヘアドネーションに関する素朴な質問

 

Q 1くせ毛やパーマをかけていても大丈夫ですか?

A くせ毛やパーマをした髪でも大丈夫ですし、グレイヘアでも問題ありません。
 ただし、ブリーチを繰り返すなどした極端に傷んで、
 切れやすい髪や縮毛矯正を行っている髪はヘアドネーションには不向きです。
 自分の髪が適しているかどうかは、それぞれの団体や賛同サロンで確認してください。

 

 

ヘアドネーションを推進する主な非営利団体

 

NPO法人HERO
https://hairdonation.hero.or.jp/


ジャーダック
https://www.jhdac.org/hair.html

 

女子高生ヘアドネーション同好会
https://hairforchildren.wixsite.com/hairforchildren

 

よい卵の見極め方と保存の仕方

目 次

 

よい卵の見極め方

賞味期限をチェック


 「賞味期限が長いもの」を選ぶことがポイントです。
 目安としては、賞味期限まで約2週間残っているものを選びましょう。

 


殻を割ってみる


 卵黄がこんもりと盛り上がり、卵白がしっかりしていれば新鮮といえるでしょう。

 

f:id:akibon-cocoan:20200917161345p:plain




 また、白身が白く濁っていれば新鮮という証拠になります。
 鮮度の良い卵は卵黄がこんもり盛り上がり、指でつまめます。
 逆に黄身にしわが寄っているのは、時間が経った証拠です。

 

振ってみる


 卵のとがっている部分とその反対側を指で挟むようにして持ち、
 耳のそばで振ってみて、中身が動きにくく重たく感じたら新鮮

 

 

光を当てる


 日光や照明などを殻に当て中を透かして見たとき、
 明るい部分が小さいほど新しいものです。


 家の懐中電灯でも簡単にチェックできますよ。

 

 

塩水につけてみる


 沈めば新鮮な証拠です。

 


【よい卵の見極め方 まとめ 】

 

気温や湿度、鶏の老若や季節などによって変化します。

 1.白身の盛り上がり
 2.白身の色
 3.黄身のしわ

 

 

長持ちさせる卵の保存法

 

家庭用冷蔵庫にはドアポケットに卵を収納する個所がついていますよね。

私が疑問に思ったのは、店の売り場では常温で売られているのに、
家に持ち帰れば冷蔵庫にしまうことになる事実です。

 

f:id:akibon-cocoan:20200917161323p:plain

 

そこで、少し調べました。

 

卵は季節を問わず常温での保存が可能であるものの、

・直射日光を避ける、

・風通しのよい場所で保管する

などの条件を守ることが肝要です。

 

そこで、安全のために冷蔵庫を利用するわけですが、
卵はパックから出さず、そのまま冷蔵庫の奥で保存するのが
いいとされています。

 

 

f:id:akibon-cocoan:20200917160007p:plain

          教えて卵先生より
                 

 

この時、とがっている方を下に向けます。
その理由は、とがった方が強度があって割れにくいから。

 

加えて、尖った方を下に向けることで、中に菌が侵入しにくくなり、
日持ちしやすくなるのです。

 

 


ドアポケットに保存をしてしまうと
ドアを開け閉めするたびに振動が卵に伝わってしまい、
殻にヒビが入る恐れがあるんですね。

 

つまり、ドアポケットの卵入れには移さないということです。

 

 


じゃ、なぜドアポケットに卵入れがついているんでしょうか。

これはメーカーに聞くしかないでしょう。

 

 

卵の賞味期限

 

これは「生食で」を意味します。
大まかには年間を通して2週間程度とされています。

 

賞味期限後でも加熱すれば食べられますので、焼いたり炒ったりして
利用しましょう。

 

f:id:akibon-cocoan:20200917161256p:plain

 

 

卵は冷凍保存できるの?


いいえ、できません。
どうしても冷凍保存したい場合は「錦糸卵」や「炒り卵」にして
専用の冷凍保存袋に入れて冷凍しましょう。

 

 


卵は調理直前に割る

 

割った卵はすぐに調理しましょう。
そのまま置いておくと細菌が増殖しやすくなるからです。

 


卵に関する素朴な質問

 

白い卵と赤い卵


殻が赤い方が栄養価が高そうに見えますが、
栄養価はどちらも変わりません。

 

鶏の品種による違いから殻の色が違ってくるのです。

 

卵黄の色による違いは?

 

卵黄の色はエサの色で決まります
なので、卵黄の色と栄養は全く関係ありません。


たとえば、エサにトウモロコシが多いと黄色になるし、
甲殻類のエサが多いと赤くなります。


そして、色素を抑えたエサなら色が薄くなるという具合です。
栄養価にはほとんど差は出ません。

 

パワーナップ 短時間の昼寝で認知能力が上昇するとしたら?

目次

 

昼寝の研究が進む


昼寝を当たり前にしている国があります。


「シエスタ」と呼ばれるものですが、
スペイン・イタリア・南フランスなどでは常識だそうです。

 

最近は昼寝の効用が研究され、社員などをを積極的に昼寝させる
企業もあるようです。


昼寝をすることによってパワーアップさせることが狙いなのです。

 

f:id:akibon-cocoan:20200915224101j:plain

 

要するに「パワーナップ」なんですね。
このパワーナップには、いい点がたくさんあります。

 

「30分未満の昼寝」をする人は「昼寝の習慣がない」人に比べて、
認知症発症率が約7分の1だったという発表もあります。

 



仮眠の研究は近年、急速に進んでいる。代表的なのはNASA(アメリカ航空宇宙局)が、宇宙飛行士の睡眠について行った実験だ。この実験によると、昼に26分間の仮眠をとった結果、認知能力が34%上昇し、注意力も54%上がったという。



仮眠は認知能力や注意力だけでなく、創造力をも高める。
昼間の眠気は、脳の疲れの表れ。
脳機能が低下しているために、斬新なアイデアや自由な発想が生まれにくくなる。

 

アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズも、
「仮眠ができないような会社には来たくない」という言葉を残したとか。

 

でも、日本では昼寝をする人を怠けもののように見る風潮が
まだまだ強いと思われます。

 

 

f:id:akibon-cocoan:20200915224151p:plain

昼寝(パワーナップ)とは

 

12時から15時くらいの間にとる15分~30分ほどの睡眠のことです。
コーネル大学の社会心理学者ジェームス・マースの研究により広まりました。

 

パワーナップの効果

以下のようにさまざまな効果を期待できます。

・集中力の向上

・ストレス軽減

・記憶力向上

・作業効率アップ

・心臓疾患や認知症の予防

 

ギリシャの成人を対象としたこの調査では、
週に3回以上、30分間の昼寝をすると、心臓病によって病死するリスクが
37%も低下するとか。


昼寝をすれば日中の疲労回復ができ、
午後の生産性や集中力、学習能力などが上がると言われています。

 

昼寝は夜の睡眠より3倍の効果があるので、

昼寝を10分すれば、
夜の睡眠で30分眠るのと同じ効果があるとさえ言われています。

 

昼寝をすれば脳の疲れがとれるので、記憶力がアップすることも
実証されています。

 

 

f:id:akibon-cocoan:20200915224215p:plain

昼寝の効果的な取り方は?

 

場所
 選びません。 自分のデスク・車・電車など。
 20分間ほど眠れる場所を確保すればいいです。

 

姿勢
 寝やすい体勢で寝ましょう。
 あえて座った姿勢で眠る(横にならない方がよい)


環境
 うるさすぎず、逆に静かすぎない環境がよい。
 「ホワイトノイズ」といって、雨や波、風の音のような心地よい雑音が望ましい。
  なるべく明るくならないようにしましょう。
 暗くすることが難しい場合、アイマスクを利用することがおすすめです。


利用時間
 昼食後から14時くらいが望ましく、15時以降は眠らない。
 昼寝の時間は30分を超さないこと。
 “昼間の短時間”だからこそ、効果が期待できるのです。


その他
 時間が取れるなら毎日昼寝をしてもよい。
 昼寝の前にカフェインを摂取すると覚醒が促される。
 眠らなくても目をつぶって視覚情報を遮るだけでも休息効果がある。

 

 

 

 

大坂に声高に「おめでとう」と言わない日本人のさが


大坂なおみが全米オープンで優勝!

 

f:id:akibon-cocoan:20200913163337j:plain

 


これほどめでたく同胞として誇らしいことはない。


だが、「おめでとう」「よくやった」と言う声はさほど大きくない。

 

理由のうち思いつくものを2つあげてみよう。

 

1)日本人だけど黒人だし、日本に住んでもいない。
  日本語だっておぼつかないようだし。

 

2)今大会、大坂は試合に政治を持ち込んだ。
  黒人差別の被害者の名前入りマスクを着用して
  人種差別への抗議メッセージを発信し、社会の関心を集めた。
  これがしっくりいかない。

 


私自身、この問題に決をつける勇気も根拠も持たない。


でも、最初は一人だけでもいい、小さくてもいい。
先ずは「なおみちゃん、おめでとう」とつぶやいて拍手しよう。

 

少数派の拍手がこだまし、うねると、どうなるか・・・?

 

ツイッターでも、もっと盛り上げて欲しい。

幾つかを取り上げてみます。