100歳まで元気に生きるっチャ

自称若者のバァバが斜めから見たこの世の中。捨てたもんじゃおませんよ。

荘内半島が浦島太郎伝説の里ってホント?

 

全国に散らばっている「浦島伝説」

「浦島伝説の町」をうたった地域は幾多もあるそうです。

でも、代表的なものは次の3地域に絞られるのだとか。

Wikipediaによると、

  • 横浜市神奈川区
  • 長野県木曽の山中
  • 香川県三豊市の荘内半島

 目 次

 

そこでこのブログでは、香川県三豊市の荘内半島の浦島伝説を

探ってみます。

 

香川県三豊市の荘内半島ってどこにあるの?

先ずは香川県の地図をごらんください。

f:id:akibon-cocoan:20191114181343j:plain

三豊市観光交流局の資料より

 

荘内半島へのアクセスは?

  • JRご利用の方は、「詫間」でお降りください。
  • お車の方は、高松自動車道の「三豊鳥坂」(みとよとっさか)から詫間まで。

 

詫間に着きました

f:id:akibon-cocoan:20191114182956j:plain

さっそく「浦島太郎」の建造物がお迎えします。

カメをいつくしむ太郎と、背後の子供たちです。

 

f:id:akibon-cocoan:20191114184607j:plain

 

荘内半島へのアクセスは?

 

荘内半島へは100円バスがいいです。

とは言え、都会のようなわけにはいかないので便数がすくないので、

失敗を防ぐために「三豊市観光交流局」でよくお尋ねくださいね。

 

半島をひとめぐりするバスの路線図です。

f:id:akibon-cocoan:20191114185655j:plain

 

詫間駅から「大浜」まで行き、別の路線に乗り換えます。

でも、料金は100円のままですからご心配なく。

 

「大浜」から乗ってしまえば半島をグルリと一回りするので、土地不案内でも

終点まで乗っていてくださいね。

 

途中から美しい海の風景を楽しめますよ。

f:id:akibon-cocoan:20191114191714j:plain

 

「三豊市観光交流局」はどこなの?

「三豊市観光交流局」は、駅舎のすぐ隣りです。

f:id:akibon-cocoan:20191114183031j:plain

都会のような利便性がないので、とにかく事前によく聞いておくことが

寛容です。

 

 

町のいたるところに浦島太郎にちなんだ物が

詫間大橋付近の飾り物

液から数100メートル離れた所には

f:id:akibon-cocoan:20191114183433j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20191114183504j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20191114183543j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20191114183619j:plain

f:id:akibon-cocoan:20191114184838j:plain

.

町の中心部に来ました

詫間幼稚園の園舎壁面のタイル画

f:id:akibon-cocoan:20191114185115j:plain

西野公園には

f:id:akibon-cocoan:20191114185224j:plain

町内の幼稚園児は好んでこの歌を歌います。

 

玉手箱のトイレです。

f:id:akibon-cocoan:20191114212303j:plain

          

荘内半島にさしかかりました

f:id:akibon-cocoan:20191114181659j:plain

             三豊市観光交流局の資料より

 

浦島太郎に関係があるとされる地名を紹介します。

浦島…荘内半島と粟島、志々島の総称をかつては浦島と呼んでいました


生里(なまり)…太郎が生まれた里


糸の越…太郎が釣り糸を持って通ったところ。浦島太郎が休んだ越掛石がある

 

丸山島・鴨之越…浦島太郎が亀を助けた場所であり島には竜王宮がある。
     (干潮時には歩いて島へ渡れる)


積(つむ)…太郎が竜宮城から宝物を積んで帰り着いたとされる場所


室浜…太郎が若さを失わないまま、しばらく暮らしたとされる場所


…玉手箱を開けた場所


紫雲出山(しうでやま)…玉手箱から出た煙が紫の雲となってかかった山


仁老浜(にろはま)…仁義深い老人となった太郎が余生を過ごした場所

 

f:id:akibon-cocoan:20191114193443j:plain

なんとも美しい景色です。車窓からお楽しみください。

 

積(つむ)

f:id:akibon-cocoan:20191114191613j:plain

 

 

 

箱(はこ)

f:id:akibon-cocoan:20191114191902j:plain

ここには公営の施設「箱浦ビジターハウス」があり、

浦島太郎にまつわるものが幾つかあります。

f:id:akibon-cocoan:20191114192109j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20191114192222j:plain

f:id:akibon-cocoan:20191114192147j:plain

 

f:id:akibon-cocoan:20191114192341j:plain

              両親と太郎の墓です

 

糸の越

f:id:akibon-cocoan:20191114192541j:plain

 

仁老浜(にろはま)

 

ちょうど100円バスがきました。

乗客は初老の女性1人。病院帰りだそうで、町の中心部から50分かかたと

語ってくれました。

 

仁老浜の海は静かでした。

f:id:akibon-cocoan:20191114193335j:plain

 

 

生里(なまり) 浦島太郎生誕の地です。

f:id:akibon-cocoan:20191114193218j:plain

 

 

紫雲出山(しうでやま) 

玉手箱から出た煙が紫の雲となってかかった山とされています。

登山口にはこんなトイレが。

f:id:akibon-cocoan:20191114211929j:plain

 

 

山頂からの絶景は世界中に知れわたりました。

f:id:akibon-cocoan:20191114211648j:plain

           三豊市観光交流局の資料より

f:id:akibon-cocoan:20191114211809j:plain

 

 

 

バスは半島を一巡して「大浜」に着きました。降りてください。

そのまま詫間駅まで行けるかどうかは、便によって異なるようなので、要注意。、

 

丸山・鴨の越

ここからはバス路線が違ってきますので、気をつけましょう。

f:id:akibon-cocoan:20191114212522j:plain

島ですが干潮時には歩いて渡れます。

数年前に映画「機関車先生」の撮影舞台となった場所です。

 

f:id:akibon-cocoan:20191114212721j:plain

周辺もキレイです。

 

 

 

以上で浦島太郎にまつわる地巡りは終わりです。

 

「浦島太郎」が実存する?

はい、実際にいらっしゃいます。

f:id:akibon-cocoan:20191114213618j:plain

三豊市観光交流局の資料より

 

お名前を山田要さん(95)と言い、三代目浦島太郎に就任して十九年目を迎えます。

市の観光大使として大活躍です。

 

ちなみに、今までの浦浦島太郎さんは、

 

初代:大西友吉さん、(昭和23年頃から) (昭和44年没)
2代目:西川正一さん、(昭和48年から)
3代目:山田要さん、(昭和58年から~現在まで)

 

浦島太郎の話は伝説かも知れませんが、夢があっていいではありませんか。

 

https://eternal-life-pte.com/eternity/?iref=224 

 

   

写真出典・参考サイト
浦島伝説 https://tripnote.jp/kagawa/mitoyo-urashimataro
縁の地 http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/densetsu/4/