100歳まで元気に生きるっチャ

自称若者のバァバが斜めから見たこの世の中。捨てたもんじゃおませんよ。

パ・タ・カ・ラ体操 高齢者が安心して食事できる魔法の言葉

 義父の死因とパ・タ・カ・ラ

私事で申し訳ありませんが、義父は数年前に永眠しました。
101歳でした。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akibon-cocoan/20191013/20191013175847.jpg

 

 



死因は、誤嚥性肺炎でした。

お世話になっていた施設の方の説明で
「ぱ・・・をやっていたんですがね」という言葉が出ましたが、
混乱していた私はその言葉に気を留めることもありませんでした。

 

ところが先日、高齢者の通所施設を見学するチャンスがありました。

 

f:id:akibon-cocoan:20191016085919j:plain

https://welfare.a-style55.co.jp/blog_imafuku/3568.html

 


折しも昼食前で、ちょうど行われていたのが「パタカラ体操」。

パ・タ・カ・ラと言うだけのものでしたが、
私はその時、それが義父の死因と関係があるように思え、
あの時聞いた「ぱ・・・」はこれかと理解できました。

 

高齢者にぴったりのパタカラ体操

f:id:akibon-cocoan:20191013175847j:plain

 


年齢を重ねると、食事中にむせたり食べ物が飲み込みにくく
なります。

 

そう言えば、2か月に1度くらいで施設の要望に応じて
義父が使うトロミ剤を送っていましたね。

 

義父も水分にトロミをつけないと飲み込めなくなって
いたんだと思います。

 

これは口の周りの筋力が低下するためなんですね。
同時に舌の動きも弱まります。

 

この対策として、パタカラ体操を行うのです。

 

twitter.com


これによって食べ物を上手く飲み込めるようになり、
誤嚥性肺炎を防ぐことができるのですね。

 

口を鍛えると、むせや滑舌の低下を防ぐことができます。
食事の後のお口の中に食渣が残りにくいので、むし歯や歯周病の予防にもなります。
またテレビの中では、顔のたるみやシワの予防、小顔効果なども期待できるという話でした。

http://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20180203-203223.html

 

 

パタカラ体操で期待できる効果

 

・噛む力を向上させる
・唾液の分泌を促進させる
・発音がはっきりする
・表情が豊かになる
・鼻呼吸になって口内の乾燥を防ぐ

 

 

パタカラ体操のやり方

パ・タ・カ・ラの5字を3回~5回だけ言えばいい。(チョー簡単)

 

aguri.blog.jp

 

発音は
 ・はっきり
 ・大きく
 ・ゆっくり


:口をしっかり閉じて発音する。
  食べこぼしを防げる。

 

:舌を上あごにくっつけるようにする。
  食べ物をつぶしたり飲み込みやすくする。

 

:のどの奥を意識して行う。
  むせるのを防ぐ。

 

:食べ物を口の奥に運んで飲み込みやすくする。

 

f:id:akibon-cocoan:20191013175721j:plain



いつやればいい?

理想的には食事前がいいようです。
口や舌の動きがよくなるので。

ですが、それがムリなら気がついた時にやればいいです。


若い人にもお勧めですよ
高齢者でなくてもぜひ、やってください。


・表情が豊かになります。
 顔の筋肉を働かせるので美容にもいいです。


・入れ歯が安定します。
 若くても入れ歯がある人には効果が期待できますよ。

 

なにはともあれ、こんないい方法は利用しない手はありません。

簡単ですしね。

 

 

 

 

 
生活・文化(全般)ランキング